続けて、栄養価を高めたミルワームの作り方
続きを読む
スポンサーサイト
ミルワームを繁殖し、色々とわかったことと、以外に説明してくれていないこと 続きを読む
いやほら、冬コミの原稿を書いてると別のことを息抜きで書きたくなるんや・・・しかたないね
それで今回はタイトル通り、デュビア。
アルゼンチンシンリンゴキブリ。
名前の通りのゴキブリです。
続きを読む
ミルワーム。
ミルワームと言っても、いくつか種類があって、その中でチャイロコメノゴミムシモドキという種類でお話しさせてもらいます。
こいつは非常に安価で、レオパの他にもインコなどの鳥類、ハムスターなどの齧歯類などの餌としても比較的ポピュラーな虫ですね。
もちろんレオパの食事として与える事もでき、非常に優れた餌昆虫だと私は思っています。
続きを読む
前回に続き、またヒョウモントカゲモドキ、レオパードゲッコー、略してレオパのお話
前回も話したがもう少し生き餌の話がしたくて更新しようと思いました。 続きを読む