fc2ブログ

コミケ二日目お疲れ様でした。

コミックマーケット81二日目お疲れ様です。

無事、新刊も届いており、山ほどある既刊もひいこら言いながらも運び切り
設営して登録してさあ開幕。


ここ最近二日目は腐女子日と言うより東方デーだったのが
タイバニおかげか東方スペースが縮小、けれど来場者が去年の一万人増だったとか。

やっぱり東方以外のジャンルも元気があると参加者は増えますね。
しかしまぁ、東方だけでも妙な集客力(同じ参加者なのですが)が高まりますよね。
それがあってか、ホールが半分から流れがまるっきり違い結構混雑していた気がします。

今回は、配置が島中だったので、もう少し暖かいと思ったのですが、そんな事はなくなかなか寒かったw
釣り銭を忘れたため急遽自販機で買ってきたホットコーヒーが速攻でさめるほどのw


今回だした新刊はだいたい20部ほど買っていただいて本当に感謝しております。

ありがとうございます!ありがとうございます!

どうも文字だけだと感謝を上手く表せないのは私の文章がKASUなせいですね。
ですが本当に感謝してます!

それと今回は色紙を飾っていたからか、HIKALIにスケブを頼む人が本当に多くて
やっぱりスゴイんだなぁと思いました。もうほとんど彼がサークル主です。俺居ないほうが売れるし。イラスト集出したほうがうれるんだろうな


今回の新刊は挨拶で配ったものも20程度なのであと60~70程度の在庫がありますね。
来年のイベントで1イベント10部くらい捌けて行ってくれれば再来年辺りにはなくなるかな?
そんなに都合良くは行きませんか、行きませんね。行ってたら在庫抱えてません^q^


して、今回の新刊なのですが。
朧村正のクロス本として書いたのですが、あまり良くはなかったようです。
二~三人かに元ネタなんですか?って聞かれたりしました。
しかもそれがよりにもよってそのキャラ視点で話しが進んだのでより一層わけわかめだったことでしょう。

反省

しかし書いていてそれなりに楽しかったのはありますけど

同人の正しいあり方としてはいいんじゃないでしょうか。と自分で擁護しておく。

ただ、毎度毎度思うのは俺にはコミケは早いのではないかなってことですかね。
やはり私の本はジャンル補正と絵師のうでによって何とか現状に至っているのですが。
猛者集うコミケでは大手さんに全て持ってかれるので私のとこで買う余裕が少ないのです。

それと、文章力が本当に低い。
ノベル系同人誌を書いている人の中では下の下に位置するでしょう。それでも売れるのはジャンル補正とHIKALIの腕前ですね。
文章力の下地になる知識不足、表現力の無さが文章を稚拙にしているのでしょう。
同じ言葉を多用しているのも悪いですね。
類似語辞典はやはり購入してよく読むべきなのでしょう。
ウェブでもあるけど、アレらは調べたいモノを調べるにはいいけれど
紙媒体ならぱらぱらと全体を流し読みなどもできるので、その点に関しては圧倒的に優位なのではないでしょかね
だれかおすすめを教えていただけないかなと。
ブックオフで探すのもいいか

出来れば、本当に買っていただいた方から感想がいただけたらいろいろモチベーションになると思うのですが
それらをもらうにもある程度の実力が必要だったりするのでなかなか。
今貰えたとしたら金返せ!って言葉でしょうw

でもごくごく稀にいただくお褒めの言葉はすっごく嬉しいです。
建前や社交辞令でも今の俺には本当にありがたいです。
褒め7呵り3位でもらえたらイイなと思ったり思わなかったり
褒め10のがうれしいけどね

して治すべきところ改善点が漠然としすぎてるのと
書いている量が少ないのも悪いのでしょう。
なかなかに難しい。心が折れる前に上達はできるのだろうか。


と、そんなことを考えさせる感じになりました。

来年、もう少し上達できればいいのですが。
今回購入してくださった方はもちろん、読んだ上で購入をやめた方々もありがとうございました。
もう少し、次も買うぞって思うような文章書けるようにします。

来年は例大祭、夏コミ、幽香オンリーに参加する予定では居ます。
また、うちのサークルに来ていただけたら嬉しいです。
一声いただけたらもっともっと嬉しいです。

また来年よろしくお願いします

スポンサーサイト



プロフィール

AZEL

Author:AZEL
個人サークル「ありえ~る」にて同人誌などちょこちょこやってます
まだまだ鼻くそみたいなものしか作れていませんが
ぼちぼちがんばっていきますよ

趣味は人気のあるものに対してのネガキャン('A`)フヒヒ

最新記事
最新コメント
FC2カウンター
QRコード
QRコード
検索フォーム
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
最新トラックバック