幻想人形演舞 がばがば対戦考察
要注意キャラ
トップメタ
P文
スキルリンクを持ったS130の高速アタッカー
優秀な攻撃タイプ風格闘岩を使えるので多くSが非常に高いのでの相手を上から叩ける。
並大抵の耐久などでは防げない高火力を持っている。
相手の弱点に合わせて技を打つだけなので立ち回りが非常に簡単で
疾風迅雷を覚えるので苦手な相手からも逃げやすい。
しかし耐久が著しく脆いので一致弱点の先制で一撃で落とされる事も多い。
だがタスキからの反撃で逆に落とすこともできるので油断はできない。
何より多段攻撃なためタスキを貫通できることが強み。
そして何よりその強さが有名な所であり、手持ちに居ると相手が注意せざる負えない所も強みである。
対策
①先制攻撃
鋼が非常に優秀であり、ほぼ確実に入る様な環境であり。
この文も鋼がばつぐんであり、Aを振っている一致の抜刀ならば一撃で落とすことは容易である。
だが、タスキを持つことが多いので反撃の霊石で逆にやられてしまう事があるので注意。
②Pミスティア
ミスティアは地無効格闘半減の文の攻撃タイプ二つを確定で耐える。
弱点である雷タイプである疾風迅雷は拡散なのでPPを降っていなければ不一致の疾風迅雷では確定三発必要なのでほぼ勝ち。
Pミスティアのアビリティが非常に優秀なのでそれも何とか出来る。
最速加速ミスティアならば神羅で1ターン稼げば最速P文を抜き上から弾幕オーケストラを撃っていける。
しかしタスキを持たれていると返すツイスターで確定で落とされてしまう。
抜いた上で
チェンジリング→岩持ちと交代でツイスターを受けタスキを潰す
などもできる。タスキさえ確実に潰してしまえば先制技で非常に落としやすく、相手も立ち回りに注意をシなければならなくなる。
しかし読まれて格闘や迅雷を打たれるとやや面倒だが確実にダメージは与えられ読み合いでも有利に展開できる。
また、もう一つの特性である順風満帆ならばツイスターも吸収できるので完全に有利に立ち回れる。
できることといえば交代くらいなので交代先に音耐性が無い限りダメージを与えやすく有利に対戦を進行できる。
③スカーフ
もともとの速度が非常に高いため、スカーフを持っていることが非常に低く、さらにせっかくの範囲を縮めてしまうのでほぼ持っていない。
なので単純にスカーフで上から殴るというのも非常に有効。
実は文は非常にわかりやすい強キャラなのだが対策も非常にしやすい。
だが放置しても良いキャラではないと言うキャラとなっている。
使い場合もその辺りを考慮しよう。
Pミスティア
文の項目でも紹介したが。
幅広い受けができる順風満帆ミスティア
加速から受けにくい音タイプで押しつぶす加速ミスティアがある。
特に順風満帆ミスティアは風と地の二つが無効であるため相手の攻撃タイプを限定可させやすい。
集防が高い鋼や、雷無効の後続に交代されると非常に厄介。
ミスティア自身、なかなかの火力を持ち優秀な攻撃タイプである風と鋼のサブウェポンとして持つことの多い地を受けられる。
地タイプや鋼タイプとの相性が非常によい。
そして加速ミスティアの天敵でもある。
対策としては文同様に鋼の先制である抜刀だが、
非常に読まれやすくむしろ狙われ交代されてしまう。
そこでミスティア本人より、後続をどう狙うかが重要になる。
相手の手持ちにミスティア之交代先となる相手がいる場合、それを狙い打つぐらいのほうが良い立ち回りができるかもしれない。
ただ、ミスティア単品では鋼に非常に弱いので鋼を守りミスティアにぶつければ容易に勝てる相手である。
ミスティアは単体で強いと言うより、PTとのコンビネーションが非常にしやすい所が本当の強みである。
読み合いがんばろう
D霊夢
弱点が音のみと倹約家での耐久型が非常にやっかい。
そして高耐久で耐えている間に神降ろしでガンガンつまれ手が付けられなくなる。
そうなってしまえばあとは無双されるだけである。
対策としては挑発などを入れて積めないようにするのもあるが、もう一つの特性が冷静沈着であるため容易には撃てない。
D霊夢の高耐久の要因は耐久種族値110の体力と弱点がメジャーどころでは付けない所だが。
逆に弱点をつければ比較的簡単に落とすことができる。
上で上がっているミスティアなどが適している。
俺自身使ったことがないので使い勝手はよくわからん
Pさくや
高い火力、優れた技、優秀すぎるアビリティ
アタッカーに迷ったらとりあえず入れればOKと言いたくなる様なキャラである。
兵法者Pさくや
本家で言うテクニハッサムのような性能。
だが本家より耐性が多くはないので防御面は本家より劣る。
だが、現状火力で押すことのほうが有利に立ち回れる環境なのであまり気にする必要はない。
鉄や風、不一致の等倍技を呼んで後出しする場合に安定して耐える程度には耐久があるので十分。
特に説明する事が無いが、高威力の一致抜刀やザッパーは等倍ならば殆どの相手を落とす火力を持ち
鏡面世界や十文字など攻撃範囲は十分。
本家同様、鉢巻抜刀でも十分すぎる猛威を振るうことができる。
しかし、剣舞が無いので受け易くも有り耐久も一致をとられれば一撃で落ちるので過信は禁物。
また、水タイプなどで受けら易くれ反撃の拡散系を撃たれ一撃で落ちる事が多い。
弱くは無いが、やや現環境下ではフィニッシャーとしては火力が足りないと感じる場面がある。
身軽Pさくや
俺がもっともさくやで使いやすいと思う型
ハッサム型ばかり目につくが、実はこっちのほうが恐ろしい。
敏捷を文抜きに調整すすると殆どの相手を上から殴れる。
さらに兵法家より高火力を出しやすく、上からも殴りやすい。
そして何よりも恐ろしいのが急襲を持っていること。
ダイヤモンドをもたせ急襲でジュエルを消費してしまえば相手が精神力持ちでも無い限りタスキを潰しつつ速度も抜き去ることができる。
あとはA135というとんでもない火力を持って上から相手を叩き潰していく。
だが急襲は1ターン目にしか使えないので冥や神羅で防がれるとダイヤモンドが腐り本領が発揮できなくなる。
安定をとるならばヘマナイトで抜刀を打つのも有り。
此方ならいつでも一致ジュエル抜刀ができるのでそれだけでも多くの相手を落とすことができる。
どちらにするかは好みである。
どちらのタイプにも言えるが、鋼を安定して受けられる相手
ほのおタイプとタイマンになると格闘技では耐えられる焼き殺されるので注意
もこうなどがたしかぎりぎり耐え、反撃で焼殺してくる
鋼風水を意識して組むのが今のところ安定するのではないだろうか
特に水は鋼に強く、鋼のサブウェポンすら受けやすいを複合で持ち受けられてしまうことが有る。
雷は入れられるのならば入れておきたい。スカーフ一致迅雷が打てるぬえなどがいいかもしれない、上記の風連中も一撃でもっていけるので
トップメタ
P文
スキルリンクを持ったS130の高速アタッカー
優秀な攻撃タイプ風格闘岩を使えるので多くSが非常に高いのでの相手を上から叩ける。
並大抵の耐久などでは防げない高火力を持っている。
相手の弱点に合わせて技を打つだけなので立ち回りが非常に簡単で
疾風迅雷を覚えるので苦手な相手からも逃げやすい。
しかし耐久が著しく脆いので一致弱点の先制で一撃で落とされる事も多い。
だがタスキからの反撃で逆に落とすこともできるので油断はできない。
何より多段攻撃なためタスキを貫通できることが強み。
そして何よりその強さが有名な所であり、手持ちに居ると相手が注意せざる負えない所も強みである。
対策
①先制攻撃
鋼が非常に優秀であり、ほぼ確実に入る様な環境であり。
この文も鋼がばつぐんであり、Aを振っている一致の抜刀ならば一撃で落とすことは容易である。
だが、タスキを持つことが多いので反撃の霊石で逆にやられてしまう事があるので注意。
②Pミスティア
ミスティアは地無効格闘半減の文の攻撃タイプ二つを確定で耐える。
弱点である雷タイプである疾風迅雷は拡散なのでPPを降っていなければ不一致の疾風迅雷では確定三発必要なのでほぼ勝ち。
Pミスティアのアビリティが非常に優秀なのでそれも何とか出来る。
最速加速ミスティアならば神羅で1ターン稼げば最速P文を抜き上から弾幕オーケストラを撃っていける。
しかしタスキを持たれていると返すツイスターで確定で落とされてしまう。
抜いた上で
チェンジリング→岩持ちと交代でツイスターを受けタスキを潰す
などもできる。タスキさえ確実に潰してしまえば先制技で非常に落としやすく、相手も立ち回りに注意をシなければならなくなる。
しかし読まれて格闘や迅雷を打たれるとやや面倒だが確実にダメージは与えられ読み合いでも有利に展開できる。
また、もう一つの特性である順風満帆ならばツイスターも吸収できるので完全に有利に立ち回れる。
できることといえば交代くらいなので交代先に音耐性が無い限りダメージを与えやすく有利に対戦を進行できる。
③スカーフ
もともとの速度が非常に高いため、スカーフを持っていることが非常に低く、さらにせっかくの範囲を縮めてしまうのでほぼ持っていない。
なので単純にスカーフで上から殴るというのも非常に有効。
実は文は非常にわかりやすい強キャラなのだが対策も非常にしやすい。
だが放置しても良いキャラではないと言うキャラとなっている。
使い場合もその辺りを考慮しよう。
Pミスティア
文の項目でも紹介したが。
幅広い受けができる順風満帆ミスティア
加速から受けにくい音タイプで押しつぶす加速ミスティアがある。
特に順風満帆ミスティアは風と地の二つが無効であるため相手の攻撃タイプを限定可させやすい。
集防が高い鋼や、雷無効の後続に交代されると非常に厄介。
ミスティア自身、なかなかの火力を持ち優秀な攻撃タイプである風と鋼のサブウェポンとして持つことの多い地を受けられる。
地タイプや鋼タイプとの相性が非常によい。
そして加速ミスティアの天敵でもある。
対策としては文同様に鋼の先制である抜刀だが、
非常に読まれやすくむしろ狙われ交代されてしまう。
そこでミスティア本人より、後続をどう狙うかが重要になる。
相手の手持ちにミスティア之交代先となる相手がいる場合、それを狙い打つぐらいのほうが良い立ち回りができるかもしれない。
ただ、ミスティア単品では鋼に非常に弱いので鋼を守りミスティアにぶつければ容易に勝てる相手である。
ミスティアは単体で強いと言うより、PTとのコンビネーションが非常にしやすい所が本当の強みである。
読み合いがんばろう
D霊夢
弱点が音のみと倹約家での耐久型が非常にやっかい。
そして高耐久で耐えている間に神降ろしでガンガンつまれ手が付けられなくなる。
そうなってしまえばあとは無双されるだけである。
対策としては挑発などを入れて積めないようにするのもあるが、もう一つの特性が冷静沈着であるため容易には撃てない。
D霊夢の高耐久の要因は耐久種族値110の体力と弱点がメジャーどころでは付けない所だが。
逆に弱点をつければ比較的簡単に落とすことができる。
上で上がっているミスティアなどが適している。
俺自身使ったことがないので使い勝手はよくわからん
Pさくや
高い火力、優れた技、優秀すぎるアビリティ
アタッカーに迷ったらとりあえず入れればOKと言いたくなる様なキャラである。
兵法者Pさくや
本家で言うテクニハッサムのような性能。
だが本家より耐性が多くはないので防御面は本家より劣る。
だが、現状火力で押すことのほうが有利に立ち回れる環境なのであまり気にする必要はない。
鉄や風、不一致の等倍技を呼んで後出しする場合に安定して耐える程度には耐久があるので十分。
特に説明する事が無いが、高威力の一致抜刀やザッパーは等倍ならば殆どの相手を落とす火力を持ち
鏡面世界や十文字など攻撃範囲は十分。
本家同様、鉢巻抜刀でも十分すぎる猛威を振るうことができる。
しかし、剣舞が無いので受け易くも有り耐久も一致をとられれば一撃で落ちるので過信は禁物。
また、水タイプなどで受けら易くれ反撃の拡散系を撃たれ一撃で落ちる事が多い。
弱くは無いが、やや現環境下ではフィニッシャーとしては火力が足りないと感じる場面がある。
身軽Pさくや
俺がもっともさくやで使いやすいと思う型
ハッサム型ばかり目につくが、実はこっちのほうが恐ろしい。
敏捷を文抜きに調整すすると殆どの相手を上から殴れる。
さらに兵法家より高火力を出しやすく、上からも殴りやすい。
そして何よりも恐ろしいのが急襲を持っていること。
ダイヤモンドをもたせ急襲でジュエルを消費してしまえば相手が精神力持ちでも無い限りタスキを潰しつつ速度も抜き去ることができる。
あとはA135というとんでもない火力を持って上から相手を叩き潰していく。
だが急襲は1ターン目にしか使えないので冥や神羅で防がれるとダイヤモンドが腐り本領が発揮できなくなる。
安定をとるならばヘマナイトで抜刀を打つのも有り。
此方ならいつでも一致ジュエル抜刀ができるのでそれだけでも多くの相手を落とすことができる。
どちらにするかは好みである。
どちらのタイプにも言えるが、鋼を安定して受けられる相手
ほのおタイプとタイマンになると格闘技では耐えられる焼き殺されるので注意
もこうなどがたしかぎりぎり耐え、反撃で焼殺してくる
鋼風水を意識して組むのが今のところ安定するのではないだろうか
特に水は鋼に強く、鋼のサブウェポンすら受けやすいを複合で持ち受けられてしまうことが有る。
雷は入れられるのならば入れておきたい。スカーフ一致迅雷が打てるぬえなどがいいかもしれない、上記の風連中も一撃でもっていけるので
スポンサーサイト